12月 2016
- 2016/12/24 20年前の今日なんだなぁ
11月 2014
- 2014/11/06 感謝:誕生日とブログ開設5周年
2月 2014
- 2014/02/11 成長:人は未完成だから面白い
- 2014/02/01 縁:一期一会
3月 2013
- 2013/03/30 「欲」という字と大自然
8月 2012
- 2012/08/27 泰然自若:灯台といのちの根
7月 2012
- 2012/07/15 自覚:人間にしかない能力
6月 2012
- 2012/06/12 脳の話:逃走か闘争か?!はたまた
5月 2012
- 2012/05/13 過去は変わるが、未来は変わらない?
4月 2012
- 2012/04/30 弟の誕生日に思うこと
3月 2012
- 2012/03/31 守破離・良いとこ取りの人生哲学、そして親として
- 2012/03/11 最後だとわかっていたなら
- 2012/03/04 桃の節句と男たちの語らい
2月 2012
- 2012/02/25 実行と成長:まずは生み出す
1月 2012
- 2012/01/09 豊かな時を得るために:時間管理は出来事管理
- 2012/01/01 2012年のテーマは「創造」
12月 2011
- 2011/12/26 片づけ祭りの3日間
11月 2011
- 2011/11/06 運命と宿命と天命、そして「心」
10月 2011
- 2011/10/16 Appleとの22年間
9月 2011
- 2011/09/23 時間:どうせだったらワクワクで過ごそう
8月 2011
- 2011/08/20 男女脳と磨き石:なじる人は傷ついている
7月 2011
- 2011/07/30 実行:創造の環境を整える
- 2011/07/23 断捨離:執着と習慣と感情と
- 2011/07/15 プライド:知足と欲と自分軸
- 2011/07/01 親身になるということと2011年前半総括
6月 2011
- 2011/06/26 習慣は真珠の首飾り
- 2011/06/19 成長:人生は修行の場?
- 2011/06/11 実行:健康に関する二つの考え方
- 2011/06/02 気=エネルギー:病気でなければ健康か?
5月 2011
- 2011/05/22 人生は心一つの置きどころ
- 2011/05/03 子どもたちに伝えたい:地球は一つの生命体
4月 2011
- 2011/04/27 コミュニケーション:相乗効果の本質
- 2011/04/20 成長:今再び「守破離」を考える
- 2011/04/12 もののあわれ:花は桜木、人は武士
- 2011/04/01 節目・選択・決断・実行、そして人生美学
3月 2011
- 2011/03/30 睡眠:寝がけは尊い人間に
- 2011/03/25 人生の新しいシナリオ
- 2011/03/21 時間:いまというときが、いざというとき
- 2011/03/19 当たり前のことが有り難い
- 2011/03/13 本質を見る冷静さと愛のある温かさ
- 2011/03/10 コミュニケーション:期待を明確にする
- 2011/03/06 習慣:自分維新(久々に龍馬伝)
- 2011/03/01 見果てぬ夢:ラ・マンチャの男
2月 2011
- 2011/02/26 母からもらった贈り物(Gift)
- 2011/02/21 想像:すべてのものは二度創られる
- 2011/02/15 15年前の今日という日
- 2011/02/13 成長:親子関係と感情の種
- 2011/02/10 成長:自分ナビ
- 2011/02/07 運とツキ:それでも地球は回る
- 2011/02/05 本質は一つ:光と影、幸せと不幸
- 2011/02/01 個性:みんなちがって、みんないい
1月 2011
- 2011/01/29 LOVE & PEACE:心のサプリメント
- 2011/01/24 大樹のようになりたいものだ
- 2011/01/22 ある獣医師との出会い
- 2011/01/19 女史パワー凄し!:Twitter新年会
- 2011/01/16 お風呂の過ごし方(スパ編)
- 2011/01/15 中庸:君子は和して流せず
- 2011/01/12 形は心:機能とデザイン
- 2011/01/10 成人の日、思い起こせば
- 2011/01/09 明日死ぬかも知れないと考えてみる
- 2011/01/06 立志照隅:野心か志か
- 2011/01/05 志・誠・夢:田舎暮らしの東京お仕事
- 2011/01/03 同窓会:四半世紀ぶりの再会
- 2011/01/02 正月の思い出:お年玉の使い道
- 2011/01/01 2011年のテーマは「威風堂々」
12月 2010
- 2010/12/30 適性:召命と天職
- 2010/12/27 適性:仕事と結婚と入れ歯
- 2010/12/26 街の風景がガラッと変わる12月26日
- 2010/12/25 時間:来週の今日は元旦
- 2010/12/24 14年前のクリスマスイブ
- 2010/12/23 冬休みの思い出
- 2010/12/22 スピードだけではダメなんだな、これが
- 2010/12/21 習慣:通勤時間の過ごし方
- 2010/12/20 インターネットに感謝な期間
- 2010/12/17 父ちゃん母ちゃんに感謝!な朝
- 2010/12/16 私の強みとは?:Twitterオフ会
- 2010/12/15 一年の計は元旦にあり?
- 2010/12/14 ちょっと路線変更:忠臣蔵
- 2010/12/10 目標と焦点:何に集中するか
- 2010/12/04 受容と感謝と節目の手術入院
11月 2010
- 2010/11/29 肘部管症候群!何それ?
- 2010/11/27 受容と成長:心の扇を広げる
- 2010/11/22 成長:節目に総括してみる
- 2010/11/17 悩みの正体を分析してみる
- 2010/11/12 主体性を発揮する:サナギの基本フロー
- 2010/11/06 知情意:ブログ・ツイッター・タンブラー
- 2010/11/03 次男の誕生日に思うこと
- 2010/11/01 感情への共感と意図への共感
10月 2010
- 2010/10/29 自己受容:すべての人間関係の元になる関係
- 2010/10/27 中庸:「答えは一つ」という錯覚
- 2010/10/22 選択と決断と羅針盤(コンパス)
- 2010/10/17 異国の地に骨を埋めた親愛なる叔父
- 2010/10/15 嫌いな人をなくすために
- 2010/10/11 米国留学時代の思い出・パート3
- 2010/10/07 思いの窓というフィルターの曇り
- 2010/10/03 理解してから理解されるということ
9月 2010
- 2010/09/30 米国留学時代の思い出・パート2
- 2010/09/26 Win-Win:豊かさマインドと欠乏マインド
- 2010/09/23 万物の霊長としての人間
- 2010/09/19 人に喜ばれる存在とよき仲間たち
- 2010/09/15 告白:私の弱点は脇腹です
- 2010/09/13 哲学は、持つものではなく、するもの
- 2010/09/10 暗黒の浪人時代
- 2010/09/04 ストレス:思いを持たないという生き方
- 2010/09/01 決断:心を決める
8月 2010
- 2010/08/26 時計と羅針盤(コンパス)と感情
- 2010/08/21 どこでもドア:時空の制約と感情
- 2010/08/16 アイデンティティ:米国留学時代の思い出
- 2010/08/13 メンタル・ブロック:心の壁を打ち破る
- 2010/08/09 感謝はすべてを肯定する
- 2010/08/04 自然体:無理に頑張ることはない
7月 2010
- 2010/07/31 魚屋時代の話
- 2010/07/25 ガチョウと黄金の卵
- 2010/07/22 幸運への下ごしらえ
- 2010/07/18 誰もがそれぞれの役割を持って生まれてきた
- 2010/07/14 リーダーのあり方:店長時代の思い出
- 2010/07/11 心機一転:青春とは
- 2010/07/07 習慣の奴隷になるか、習慣をしもべにするか
- 2010/07/04 世界に一つだけの花
- 2010/07/01 大きな石と小さな石
6月 2010
- 2010/06/27 コミュニケーションって大事
- 2010/06/24 7つの豊かさ【体】常識破りの超健康革命
- 2010/06/20 少しは傷つく覚悟をもつ
- 2010/06/17 過去には寛大に、現在・未来は楽観的に
- 2010/06/12 次女の誕生日に思うこと
- 2010/06/08 習慣:劣等感を捨てて、新しい習慣を創る
- 2010/06/04 ゆるすということ
5月 2010
- 2010/05/30 親という存在
- 2010/05/27 人が行動するときの動機:快楽と痛み
- 2010/05/22 奇跡のリンゴは宇宙の法則によって
- 2010/05/17 受容:すべてを受け入れるということ
- 2010/05/14 映画「オーケストラ」:解決志向と問題志向
- 2010/05/09 インサイド・アウト:人格主義で行こう!
4月 2010
- 2010/04/30 信頼残高という考え方
- 2010/04/25 『命は宇宙意志から生まれた』という本
- 2010/04/21 「青年よ大志を抱け」につづく言葉
- 2010/04/16 Pay it forward 善い波動が伝播する
- 2010/04/11 幻の法師から教わった呼吸法
- 2010/04/07 人生哲学:サナギ(sanagi)の意味
- 2010/04/03 長男の誕生日に思うこと
- 2010/04/01 一期一会:初対面のあいさつは早い者勝ち
3月 2010
- 2010/03/27 心の再創造・真のレクリエーション
- 2010/03/21 7つの豊かさ・その7【心】
- 2010/03/17 今日あった良いこと!息子との会話
- 2010/03/13 誠実という言葉と私の軸
- 2010/03/09 自覚:Have・Do・Beで夢探し
- 2010/03/04 刺激と反応の間のスペース
- 2010/03/02 がん細胞にはならないぞ!
2月 2010
- 2010/02/26 深呼吸ってすごく大事!
- 2010/02/23 人生の意味を見つけるための逆説の10カ条
- 2010/02/19 安心領域と目標設定
- 2010/02/15 人間は二度生まれる
- 2010/02/13 オリンピックとニーチェの日
- 2010/02/11 農場の法則・秋に何を収穫したいのか?
- 2010/02/06 思考整理・アウトプットの重要性
- 2010/02/04 お命、いただきます!食育の原点
- 2010/02/02 子育ては寝際が肝心
1月 2010
- 2010/01/31 7つの豊かさ・その6【時】
- 2010/01/26 信念を煥発するとは
- 2010/01/24 7つの豊かさ・その5【財】
- 2010/01/21 朝は朝星、夜は夜星、昼は梅干しいただいて
- 2010/01/19 成功哲学と人生哲学
- 2010/01/16 7つの豊かさ・その4【知】
- 2010/01/14 親子三代で暮らすわけ
- 2010/01/12 単身赴任してまで田舎暮らしするわけ
- 2010/01/09 ツイッター・Twitterってスゴイかも!
- 2010/01/07 宇宙の法則・重力との闘い
- 2010/01/05 7つの豊かさ・その3【体】
- 2010/01/01 2010年のテーマは「自然体」
12月 2009
- 2009/12/29 年に一度、内外ともの大掃除
- 2009/12/26 『思考のすごい力』というすごい本
- 2009/12/24 長女の誕生日に思うこと
- 2009/12/22 宇宙から見た「自分」、大自然の中の「自分」
- 2009/12/19 7つの豊かさ・その2【人】
- 2009/12/17 7つの豊かさ・その1【夢】
- 2009/12/12 良いとこ取りの人生哲学とは・・・
- 2009/12/09 守破離の思想
- 2009/12/05 大きな耳、小さな口、優しい目
- 2009/12/04 成功哲学、確かに良いこと書いてある
- 2009/12/02 「サナギる」時間
- 2009/12/01 サナギの不思議!
11月 2009
- 2009/11/27 「豊かさ」を考える
- 2009/11/19 「どう生きたか!」ということ
- 2009/11/09 「刃を研ぐ」ということ
- 2009/11/06 43歳の誕生日、何かを始めなければ!